
魚料理も家でも食べたいけど、調理が出来ないよ

せっかくなら美味しい魚料理を定期的に食べたいな

魚のサブスク・定期便と徹底比較してお伝えします!
サブスクとは「サブスクリプション」の略で、月額かつ定額制でサービスを利用できるサービスのことを言います。
映画や音楽、漫画のサブスクは有名ですが、実は魚のサブスクもいくつかあるんです!
せっかく魚のサブスクを注文するならコスパが一番良いサービス、後悔しないものを選びたいですよね。
それぞれのサブスクの特徴と、サブスクを利用するべきか買い切りで購入するべきかどうかを検討いたします。
この記事でわかること
☑魚のサブスクの種類と特徴
☑魚をスーパー以外でお得に買う方法
☑魚料理を食べるなら通販とサブスクどっちがお得か
どちらのサービスが良いか選ぶポイント!
自宅では調理が難しく、片付けも手間でなかなか手の出しにくいお魚料理ですが、一度申し込みをすると簡単に家でも魚料理を食べられるのが魚のサブスクです!
なんとサブスクの種類によっては刺身やお惣菜として届くものなど、色んな種類のサブスクがあるので自分の目的に合った魚を食べたいですよね。
魚のサブスクの多くは、月に1-2回、調理済みの魚や下処理済の魚などが自宅に届くサービスになっています。
一方で買い切り購入は自分が好みの魚料理を選んで購入することになります。
普段はスーパーやコンビニで買うことが多いとは思いますが、お総菜以外は調理が必要になることが多く、それ以外は通販で買うことになります。
今回は魚料理のサブスクで買い切りとどっちがお得でおすすめか、徹底比較しようと思います。
予算で比較
まずはサブスクで注文した場合と、通販で注文した場合のそれぞれの価格で比較してみます。
サブスクの場合は「最低利用期間」がある場合があることも注意が必要です。
つまり〇カ月頼まないとキャンセルができない or 違約金が発生することもあるので確認して注文しましょう。
サブスクで最もお得なのは旬味百撰!
予算面で比較し、1食当たり一番お得なのは「旬味百撰」でした!

こちらはもともと食材宅配専門で行っていた会社が魚料理を定期配達のサービスを始めてお得に購入できるサービスとなっております。
真空冷凍パックで届くため調理も温めるだけで簡単に食べることが出来ます。
しかも一回当たりに届く料理の量も多く、5種類各2食分の計10食届いて1食分で358円で食べることが出来るので節約につながります!

メニューは30種類あり、6回で全種類頼むことが出来ます。
SNSで実際に届いた口コミを見てみましょう。
旬味百撰のお魚サブスクは気軽に安く本格的なお惣菜を食べることがSNSでも話題になっています!
旬味百撰の料金設定
3回コース(1回当たり5種 各2個)
月額3,780円 ⇒ 1食 378円
6回コース(1回当たり5種 各2個)
月額3,580円 ⇒ 1食 358円
料金は送料別となっています。
あらかじめ回数が指定されているため最低契約期間は決まっています。
初めて頼むならサカナDIYがお得!
初めて魚のサブスクを注文する場合にはサカナDIYのお試し定期便が最もお得です!

こちらは魚のサブスクで最も安く、1回当たり1,980円で2人前×2種類で注文できます。
お試し限りの注文もできるため1回だけ試してみるというのもお得な使い方です。
こちらはお惣菜ではないため少し調理が必要とはなりますが、その分好みの味付けが出来たり量を調整することが出来るのもいいですね。
レシピも同封され下処理も済んでいるため、レシピ通りに作れば美味しすぎる料理を簡単に作ることが出来ます!
ホームページにはアレンジレシピも掲載されており、様々な食べ方が出来ます。
またお刺身も届くため色んな種類の魚料理を味わうことが可能となっています。
SNSでサカナDIYの口コミを見てみましょう。
穴子のお刺身などスーパーであまり見かけない食材もボリューム満点で食べられることや、味が美味しいことも評価されています。
サカナDIYの料金設定は?
初回お試し定期便(2人前×2種類)
1,980円 ⇒ 1食あたり495円
2回目以降(2人前×4種類)
5,400円 ⇒ 1食あたり675円
初回お試し定期便は最も安いので一度試してみて継続するか決めるのがいいと思います。
通販とどっちがお得?
魚料理はそれぞれの地域で美味しい魚があることから、最もお得に買えるのはふるさと納税で購入するのがお得です。
ふるさと納税で注文するならせっかくならあまり食べられないイクラなどを注文したいですよね。

ふるさと納税を使わない場合でも比較してみましょう。
魚の種類や価格もピンからキリまであるので、楽天市場で最も評価数が多いこちらの西京焼で比較してみます。

こちらの西京焼は4切れで2,916円なので、1食あたり729円となっています。
一回限りのギフトとしてはお得かもしれませんが、お家で普段食べるにはやや割高と言えるのではないでしょうか。
通販で食材を頼むとすれば大手通販サイトよりも宅食専門サービスで注文するのが若干お得です。
魚はサブスクと買い切り、どっちがお得?
予算で比較
サブスク>買い切り
旬味百撰やサカナDIYがおすすめの方
・家で調理が難しい、めんどくさい
・安く手軽に色んなお魚を食べたい
買い切りがおすすめの方
・ふるさと納税で魚料理を食べたい
・ギフトや贈り物として使いたい
種類で比較
続いては家に届く魚料理の種類で比較していこうと思います。
下処理した魚が届き、家に簡単な調理を行い本格的な料理を楽しめる「下処理済」
湯煎やレンジで温めてすぐに食べることが出来る「調理済み」
刺身などの生ものも食べることが出来る「刺身」
で分類して評価していこうと思います。
下処理済の魚でちょっと贅沢したいならざこばの朝市!
下処理済の魚のサブスクでおススメなのはざこばの朝市です!

ざこばの朝市はワンランク上の魚料理の宅配サービスとなっています。
スーパーには並ばないような少し良い旬なお魚を届けてくれることで評価されています。
ホームページに毎月のセット内容が書かれていますが、本当に豪華です。
カニしゃぶやアワビの刺身、うなぎのかば焼きなど、値段以上の本当にお得なサブスクとなっています。
SNSで口コミを確認してみましょう。
月に一度のちょっと贅沢お魚料理を食べたい方にはとてもいいサブスクとなっています。
ざこばの朝市の料金設定は?
・はぐくみコース(2-4人前、1-2食分)
5,000円(税抜き・送料無料)
・ゆたかコース(2-5人前、2-4食分)
10,000円(税抜き・送料無料)
・きわみコース(2‐6人前、4-6食分)
20,000円(税抜き・送料無料)
はぐくみコースでも結構多くの量が届きますので、大家族や海鮮大好きな人以外ははぐくみコースで十分豪華な料理が届くと思います。
調理済みの魚料理が食べたいならBonQuish!
調理済みの魚料理が食べたい方はBonQuishがおすすめです!

BonQuishは最大年間96種類以上の料理が届きます。
こちらのサブスクの特徴としては湯煎だけではなく、流水解凍や電子レンジで料理毎に解凍方法を変えることでレストランのような料理を楽しめます。
一流のシェフがレシピを考案・監修しお届けしているので家でも本格的な味や、懐かしいメニューなどもあるため日々のメニューに悩んでいる主婦の方にもおすすめとなっています。
SNSで口コミを確認してみましょう。
SNSでもワンランク上の魚料理を食べたい方に好評となっています!
BonQuishの料金は?
定期購入8品コース
5,465円(税込み・送料別)
定期購入コースは好きなタイミングで注文することが出来るため、食べたい時に注文することが出来ます。
ワンランク上の料理が食べられるにもかかわらず1食700円程度で食べられます。
しかも今はお試しセットは4,825円とお得になっています!
旬なお刺身がメインが食べたい方はone bite fish
旬なお刺身がメインで食べたい方はone bite fishがおススメです!
こちらのサブスクは刺身を急速冷凍、真空個包装パックで食べたい分だけ解凍して食べることが出来ます。
長崎から届いた刺身はスーパーで買った刺身よりも長持ちして、新鮮なお刺身を食べられるのがうれしいです。
目指しているのは『常備魚』ということもあり、刺身でも賞味期限は1カ月以上もつためいつでも食べられるようになるのがおすすめです。刺身は私も日本酒のおつまみとして食べることが多いので、常備魚があるのは非常にうれしいです。
日本酒のサブスクについての記事はこちら
【日本酒のサブスクと買い切りどっちがお得?】5社の日本酒サービスと比較検討! | サブスクで生きていく (yodagurumeguru.com)
SNSでの口コミを確認してみましょう。
SNSではイカやサバの安全性や、ご褒美料理として頼む方が多いですね。
one bite fishの料金設定は?
おさかなサブスク
月額 5,000円 (お刺身6種類)
初回は3000円と非常にお得になっており、届いて10日以内なら全額返金キャンペーンもされておりサポートもしっかりされています。
買い切りとの比較
魚を買い切りで注文する場合は楽天市場などで購入するよりも専門店の方が安く購入できるようになります。
買い切りとの比較についてはこちらで書いています。
下処理の魚のサブスクがおすすめの「ざこばの朝市」ではお得に買い切りも出来るのでコチラで比較してます。
食べ方やテーマに合った食材、旬の魚の検索が出来るのもいいところです。
私が大好きな海鮮丼を注文した場合で比較します。
ざこばの朝市では3色海鮮丼(550g)が税込み5,378円で購入できます!

こちらは11食分(1食50g)の海鮮丼を食べられるので1食あたり500円で賄えます。
海鮮丼はこちらから!
サブスクではワンランク上の魚料理も1食あたり500-700円で食べられるので、本格的レシピやメニューを教えてくれるサブスクの方がおすすめです。
種類ではサブスクと買い切りどっちがいい?
種類で比較
サブスク≒買い切り
ざこばの朝市やBonQuish、one bite fishがおすすめの方
・ワンランク上の魚料理が家で食べたい!
・日々のメニューを考えるのがめんどくさい
・アレンジしながら魚料理を食べたい ⇒ ざこばの朝市
・調理をするのがめんどくさい ⇒ BonQuish
・刺身をメインで食べたい ⇒ one bite fish
買い切りがおすすめの方
・ふるさと納税で魚料理を食べたい
・好みの魚があって食べたい魚の種類がある
まとめ
サブスクがおすすめな方
以上から魚のサブスクがおすすめの方をまとめてみました!
・家で手軽に魚料理を食べたい方
・日々のメニューに困ることが多い方
・ワンランク上の魚料理を月に一度のご褒美として食べたい方
買い切りがおすすめな方
魚の買い切りがおすすめの方はこちらになります。
・ふるさと納税を使用する方
・好きな魚、好きな魚料理がある方

にほんブログ村
コメント