【肉のサブスクと買い切りどっちがお得?】高級肉がコスパ最強に買えるおすすめ4社を比較!

いつもスーパーで買った肉料理、飽きてきたよ・・・

ご褒美に良いお肉をおうちで食べたい!

肉のサブスク・定期便と徹底比較してお伝えします!

サブスクとは「サブスクリプション」の略で、月額かつ定額制でサービスを利用できるサービスのことを言います。

映画や音楽、漫画のサブスクは有名ですが、実は肉のサブスクもいくつかあるんです!

安く買うなら業務用スーパーがあるけれど、たまにいいお肉が食べたい時ありませんか?
私はこのサービスを知るまでは、スーパーの安いお肉を出来るだけ美味しくできないかを研究してました。


肉のサブスクではそんな高級なお肉をコスパ良く買うことが出来ることがあります!

魚についてはこちらでまとめています。

それぞれのサブスクの特徴と、サブスクを利用するべきか買い切りで購入するべきかどうかを検討いたします。

この記事でわかること

☑肉のサブスクの種類と特徴

☑肉をスーパー以外でお得に買う方法

☑肉料理を食べるなら通販とサブスクどっちがお得か

どちらのサービスが良いか選ぶポイント!

肉のサブスクの多くは、月に1-2回、お肉や肉料理の素材などが自宅に届くサービスになっています。

お肉のサブスクは毎月の定額で地方の銘柄牛や、普段スーパーに並ばないような希少部位が届くこともあります。
サブスクを利用すると自宅で外食・レストラン気分が味わったり、今まで知らなかった肉料理のレシピを試したりすることできます。

一方で買い切り購入は自分が好みの肉や肉料理を選んで購入することになります。
普段はスーパーやコンビニで買うことが多いとは思いますが、お総菜以外は調理が必要になることが多く、それ以外は通販で買うことになります。

今回は肉料理のサブスクで買い切りとどっちがお得でおすすめか、徹底比較しようと思います。

サービス名月額料金最低利用期間おすすめポイント肉の種類
肉屋大石の定期便6,480円なし大量にお肉が届くため沢山食べたい人におすすめ!牛肉・豚肉・鶏肉
おもいの
フライパン
10,800円なしお肉が美味しく焼けるフライパンが無料レンタル可能!牛肉・豚肉・鶏肉
魔法の
にくスク
10,000円なしテーマに沿った肉料理のレシピと食材が届く!牛肉・豚肉・鶏肉
肉旅5,970円なし全国多種多様のお肉が届くことが魅力!牛肉・豚肉・鶏肉

予算で比較

まずはサブスクで注文した場合と、通販で注文した場合のそれぞれの価格で比較してみます。
サブスクの場合は「最低利用期間」がある場合があることも注意が必要です。
つまり〇カ月頼まないとキャンセルができない or 違約金が発生することもあるので確認して注文しましょう。

サブスクで最もコスパ最強なのは肉屋大石の定期便!

お肉のコスパが良いのは肉屋大石の定期便でした!

肉屋大石の定期便は国産の牛肉・豚肉・鶏肉だけでなく、特選豚肉や特選牛肉を含めた6-7種類のお肉が毎月たっぷり2.8kg-3.2kg届きます!
量だけでなく、しっかり特選のお肉がとどくのもおすすめできる点です。
沢山届いても困らないように献立メニューも同封されており、色んな肉料理を作ることができるためすぐに食卓に並べることが出来るのは便利ですね。

肉屋大石のメリットデメリット

〇メリット
☑沢山のお肉が届くのに安い
☑量だけでなく良質なお肉も届く    
×デメリット
☑多く届くので冷蔵庫は確保が必要
☑支払いはクレジットカードのみ

SNSの口コミを確認してみましょう。

SNSでは色んな種類のお肉が届くことから、様々なおいしそうなレシピや料理を試している方が多いようですね。

肉屋大石の定期便の料金設定

ベーシックコース ⇒ 2.8kg-3.2kg
 6,480円(税込み、送料別)

バリューコース ⇒ 5.6kg-6.4kg
 12,800円(税込み、送料半額)

ベーシックコースでも一人暮らしであれば、1カ月の十分な量のお肉が届くため『節約』として用いられることもできますね。

サブスクで最も安いのは肉旅!

予算面で比較し、1食当たり一番安いのは『肉旅』でした!

肉旅は全国の銘柄牛350種類以上、銘柄豚400種類以上、銘柄鶏110種類以上からお肉屋さんが厳選したブランド肉が届きます!
しかもお肉屋さんの卸価格なので市場価格よりも安く買うことが出来ます。
公式サイトで先の配送内容も確認できるため、内容に応じてスキップや中止も可能です。

肉旅のメリットデメリット

〇メリット
☑全国のお肉屋さんから色んなお肉が届く 
☑ワンランク上のお肉が届くこともある  
☑市場価格よりも安く買える  
×デメリット
☑量や質が月によって違うことがある
☑解約は電話が必要

SNSの口コミを確認してみましょう。

頼むコースによってはA5ランクのお肉、ブランド鶏が届きます。
全国のお肉が届くため色んな種類の肉が来るのもいいですね。

肉旅の料金設定

彩【IRODORI】コース
 5,970円(税込み、送料込み)

極【KIWAMI】コース
 11,858円(税込み、送料込み)

肉のサブスクでも格安のである彩コースでも、東京発の黒毛和牛「東京ビーフ」800gが届くためお得です。

費用面で買い切りとサブスクの比較

買い切りでお得なのはふるさと納税

最もお得に買えるのはふるさと納税で購入するのがお得です。
ふるさと納税で注文するならせっかくならあまり食べられない馬刺し高級ステーキなどを注文したいですよね。

ブランド牛を安く買うなら「おろちょく」

ふるさと納税を使わない場合も比較しましょう。

「おろちょく」では国産ブランド牛をお安く買うことが出来ますのでご家庭用でも使用できます。
人気なのは「ふくなが牛」であり、1kgあたり2,980円で購入できます。

ギフトで用いるなら「米沢牛専門店さかの」

ギフト用やお中元などでお肉を贈る場合もあります。
米沢牛はブランド牛であり、喜ばれるプレゼントになるでしょう。
そんな方には米沢牛専門店「さかの」がおすすめです。

さかののステーキは高級感もあり、人気No.1のサーロインステーキは特別な方へのギフトとして最適ですね。

バラエティパックでの比較

また、サブスクでコスパ最強だった肉屋大石の定期便との比較のために牛肉・鶏肉・豚肉のバラエティセットと比較してみました。

しかしながらやはり肉屋大石の定期便は2,100円/kgであり、買い切りよりもサブスクの方がお得でした。

サブスクと買い切りではどっちがお得?

予算で比較
サブスク>買い切り

肉屋大石の定期便肉旅がおすすめの方
・全国の色んな種類のお肉を食べたい
・安くワンランク上のお肉を食べたい

買い切りがおすすめの方
・ふるさと納税で良質なお肉を食べたい
・ギフトや贈り物として使いたい

特典で比較

肉のサブスクにはお肉だけ届くのではなく、様々な特典が付いてくるものもあります。

続いてはその特典別におすすめのサブスクをご紹介いたします。

肉以外の食材も届く魔法のにくスク

特典で比較した際のおススメのサブスクは『魔法のにくスク』でした!

こちらの魔法のにくスクでは、それぞれテーマに応じた料理を作れるようになっています。

体験型グルメと言われるように、簡単に楽しく作ることができるのもいいですね!
一例を挙げるなら「フォアグラ・トリュフの究極のハンバーグ」「贅沢ローストビーフ丼」など、聞くだけでおいしそうなメニューをお家で作ることが出来ます

魔法のにくスクのメリット・デメリット

〇メリット
☑肉だけでなく料理を楽しめる
☑普段家で食べることが出来ない肉料理を食べることが出来る
☑メニューにも困らない 
×デメリット
☑料理が面倒な人は向いていない
☑野菜などは自分で買う必要がある
☑料金はやや割高

魔法のにくスクで具体時にどんな料理が届くか、こちらを見てみてください。

やはりお肉だけでなく、ひと手間加えた料理を楽しめるのが一押しですね。

魔法のにくスクの料金設定

3ヶ月会員契約
12,000円/月 ⇒ 10,000円/月(税込み)

1回あたり4人分が届くので、1人分で2,500円となるのでやや割高と感じる方がいると思います。

高級フライパンも無料でレンタルできる「おもいのフライパン」

おもいのフライパンの特典としてお肉を最高に美味しく焼くことが出来る高級フライパンを無料でレンタルすることができます。

おもいのフライパンのサブスクでは全国15社のお肉屋さんが目利きしたお肉が届くサービスとなっています。
主に牛肉が届きますが、コースによっては鶏肉や豚肉も届くこともあります。
サブスク契約者限定で「おもいのフライパン」を無料でレンタルできることが他社との違いです。

おもいのフライパンは世界一美味しくお肉を焼けるとされており、定価で購入すると12,650円かかります。
せっかくレンタルできるなら最高級フライパンも試してみたいですよね。

おもいのフライパンのメリット・デメリット

〇メリット
☑高級フライパンを無料レンタルできる
☑ワンランク上の牛肉が届く
×デメリット
☑フライパンは送料がかかる
☑支払いはクレジットカードのみ

SNSで口コミを確認してみましょう。

やはりお肉だけではなくフライパンを使うと美味しかったという意見が多かったです。

おもいのフライパンの料金設定

レギュラーコース 500g-1kg
10,800円(税込み、送料無料)

バラエティコース 1kg-2kg
10,800円(税込み、送料無料)

プレミアムコース 500g-1kg
21,600円(税込み、送料無料)

バラエティコースは牛肉だけではなく鶏肉や豚肉も届くコースとなっています。

買い切りでの特典

買い切りの中にも特典が付いてくるものもあります。
サブスクと違って、特に買い切りの場合は父の日などのギフト用として使えるものが多いです。

ギフトとして優秀な「肉贈」

肉をギフトとして買うなら肉贈がおすすめです。

肉贈はお肉のギフトに特化しており、用途別で肉の検索をすることでクリスマスや結婚式の二次会の景品など詳しく検索することが出来ます。

良質なだけでなくブランド肉の種類も非常に豊富で、カタログギフトや大人数での注文にも対応しておりフレキシブルにお肉を頼めるのも便利ですね。

お惣菜を頼むなら「廣岡精肉店」

調理済みのお惣菜を頼むなら廣岡精肉店がベストでしょう。

お肉のサブスクではほとんどがお肉が届いて調理が必要なものがほとんどです。
しかし廣岡精肉店ではコロッケやローストビーフなどのお惣菜が届きます。

とくに広岡コロッケはまさに絶品!
30秒に1個売れているコロッケとして有名です!

特典で買い切りとサブスクの比較

サブスクの特典
・高級フライパンをレンタルしたい! ⇒ おもいのフライパン
・肉以外の食材も一緒に頼みたい ⇒ 魔法のにくスク

買い切りの特典
・ギフトや贈り物として使いたい ⇒ 肉贈
・調理済のお惣菜が食べたい ⇒ 廣岡精肉店

まとめ

サブスクがおすすめの方

以上から肉のサブスクがおすすめの方をまとめてみました!

・ワンランク上のお肉を食べたい方

・全国のブランド肉を安く食べたい方 ⇒ 肉旅・肉屋大石の定期便 

フライパンや他の食材も頼みたい方 ⇒ おもいのフライパン・魔法のにくスク

買い切りがおすすめの方

肉の買い切りがおすすめの方はこちらになります。

・ふるさと納税を使用する方 ⇒ 楽天市場・さとふる

・ギフトに用いたい方 ⇒ 肉贈米沢牛専門店さかの

・家庭用のお惣菜として利用したい方 ⇒ 廣岡精肉店

にほんブログ村 その他生活ブログ サブスクへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました