日本酒のサブスク「SAKEPOST」の口コミと評判を徹底解説

日本酒のサブスクSAKEPOSTの口コミと評判を徹底解説 お酒

色んな日本酒をサブスクで頼みたいなぁ

SAKEPOSTってどんなサービス?

SAKEPOSTはこんなサブスク!

・毎月3種類の日本酒が届く!
・みんなとお酒の感想をシェアできる
・日本酒の飲み比べには最適

SAKEPOSTはどんなサブスク?

SAKEPOSTは新潟の日本酒が毎月届くサブスクです。
新潟は日本一酒蔵が多い県として有名ですね。

毎月色んな3種類の日本酒が自宅に届くため、どんな日本酒が届くのかワクワク感が楽しめます!

また私たち飲み手が造り手に感想を届けることでコミュニティを作ることができる新しい試みも評価されているようです!

NHKなどの各種メディアでも取り上げられるほど大人気となっています。

おしゃれなパウチがポストで受けとれる

日本酒は各銘柄100mlサイズのパウチで3種類届きます。
このパウチは持ち運びも簡単で、ごみ捨ても楽に捨てることもできます。

100mlは大体おちょこ2杯くらいのサイズなので飲み比べには最適ですね!

しかも配達はポストに投函してくれるので、忙しくてなかなか受け取りが難しい方でも簡単に日本酒を受け取ることができるのも嬉しいです!

飲んだ感想をシェアできる

届いたお酒は味わいや香りのデータをみんなで共有することで、その味の印象や好みなどを確認することが出来ます。

自分と違う意見を見ることが出来るのも楽しいですし、日本酒好きの人たちの意見をシェアされます。
そういった感想が集まると円グラフとして集計されてまとめられていきます!

また買った人たちの意見だけではなく、そのお酒を造った人に感想を送ることが出来る取り組みも珍しいですね。

QRコードで初めて届いた日本酒がわかるワクワク感

SAKEPOSTから届いたお酒はQRコードで読み込んで初めてお酒の銘柄が判明します。

3種類のお酒で利き酒をしても楽しいですね!

SAKEPOSTを頼んでいる方の半分近くは、味わった後に銘柄を確認する方が多いようですね。

\今ならダブルプラン初月半額!!/

届く日本酒の例

SAKEPOSTは新潟の色んな酒造の日本酒が届きます。
提携している酒蔵の一覧です。

提携酒蔵一覧(新潟県)
今代司酒造笹祝酒造高野酒造DHC酒造逸見酒造
越後酒酒場峰乃白梅酒造塩川酒造池浦酒造北雪酒造
お福酒造恩田酒造高橋酒造栃倉酒造尾畑酒造
中川酒造長谷川酒造竹田酒造店田中酒造越後桜酒造
武蔵野酒造よしかわ杜氏の郷代々菊酒造妙高酒造白龍酒造
下越酒造麒麟山酒造金鵄盃酒造雪椿酒造福顔酒造
高の井酒造新潟銘醸原酒造津南酒造苗場酒造
弥彦酒造加賀の井酒造

2023年からは全国70酒蔵と提携して色んなお酒が届くようになりました!

口コミからどのような銘柄が届くのか調べてみました。

櫻室町 備前幻 純米吟醸:ほのかな甘い香りのするお酒です

みずほの輝き 純米吟醸:端麗さ、スッキリさが特徴のお酒です

熊本神力 純米吟醸:すっきりと且つしっかりとした味わいです

だいたい4合瓶で1,000-2,000円程度のお値段のお酒が届くようですね。

気に入ったお酒は再度注文できます

\今ならダブルプラン初月半額!!/

SAKEPOSTの料金プランとお届け頻度

SAKEPOSTには3つのプランがあります。

届くお酒料金設定送料
日常酒プラン本醸造・純米酒・普通酒1,210円264円
吟醸酒プラン純米吟醸・純米大吟醸・大吟醸・吟醸酒1,980円264円
ダブルプラン日常酒×3銘柄
吟醸酒×3銘柄
3,190円
初回のみ1,595円
無料

日常酒と吟醸酒はそれぞれお酒が届く量が違いますが、それぞれ送料がかかってしまいます。

一方でダブルプランは日常酒+吟醸酒分を合わせて計6パックが届き、送料は無料となっています。

しかもダブルプランは今だけ初月1,595円とお得に開始することが出来ます!
しかし最低利用期間が3ヶ月なので、3ヶ月利用しないと解約できないことは注意が必要です。

SAKEPOSTのメリットとデメリット

続いてSAKEPOSTのメリットとデメリットを見てみましょう。

〇メリット
☑何が届くか分からないワクワク感
☑日本酒の意見交換ができる
☑パウチがポストに届き便利
☑ダブルプランはお得
×デメリット
☑届く量は少ない
☑3ヶ月の最低利用期間がある

メリットとしてはQRコードで銘柄が分かるワクワク感が楽しめることや、ポスト投函の便利さが挙げられrでしょう。
一方で飲み比べを意識しているからか、日本酒の量が少なく感じる方も多いかもしれません。また一度始めると3ヶ月は解約できないため、最低でも3ヶ月分の料金を見積もっておかなければいけません。

\今ならダブルプラン初月半額!!/

SAKEPOSTの評判と口コミ

SAKEPOSTを実際に頼んでいる方の口コミと評判を見てみましょう。

SAKEPOSTを利用している方はTwitterを通して日本酒の感想をシェアしている方が多いようでした。
やはりSAKEPOSTの方針である、日本酒のコミュニティ形成が出来るのがSNSでも話題となるようですね。
一方でやはり量の割には高いと感じる人も多いようですね。

まとめ

今回は日本酒のサブスクであるSAKEPOSTを紹介しました。

届く量によっては値段が高いことや、最低利用期間があることがデメリットとして挙げられました。

しかしどんなお酒が届くかわからないワクワク感や、日本酒の感想をシェアできる機能はとても魅力的ではないでしょうか!

是非一度SAKEPOSTをお試し下さい。

そのほかの日本酒のサブスクについてはこちらの記事もみてくださいね。

にほんブログ村 その他生活ブログ サブスクへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました